愛知県を小牧市を中心に活動してます手相家アキラです。
私の対面手相鑑定では、ご相談内容の状況によっては具体的に現実的な対応法でアドバイスさせて頂くことも有ります。
少し前に弁護士の使い方セミナーに行ってきました。
このセミナーは弁護士の立場から、利用者の方に上手に弁護士の力を最大限上手に利用するための使い方セミナーでした。
私は個人的に弁護士を利用したこともあり、現在も個人的に弁護士を利用できる状況にしています。
お話の内容的には、弁護士を利用する際のコツで、弁護士の立場から一番困るのが、問題が発生した際に素人が自分で感情的になって、自分で動くだけ動いて、どうにもならなくなってから弁護士の所に来る事だそうです。
例えば遺産相続で親族内で散々もめて敵対してまともに話せない状態になってから弁護士に頼る
子供が刑事事件を起こしてしまい親が示談交渉をしたが上手くいかなくなってから弁護士に頼る
事業が失敗して自己破産をする際に資産を隠していたがバレてしまってから弁護士に頼る
不倫、浮気が原因で離婚の話で泥沼になり財産分与、慰謝料でもめた状態になってから弁護士に頼る 等
具体的話の内容で説明がありましたが、素人考えでは、
「トラブルになってから弁護士に相談すればいいじゃん」と思いましたが、
弁護士の立場からするとそのトラブルになる前の状態から相談してほしいそうです。
と聞くと、素人的には「まだトラブルになってないのに相談したらお金がもったいない」と考えますが
最近は初回相談無料の弁護士事務所は山ほどあるそうです。
その後依頼すると着手金が掛かります。
例えば遺産相続では、生前のうちに弁護士に相談すれば親族のいがみ合いも回避できる可能も~
子供が事件を起こしたら、親が動く前に弁護士に相談すれば不起訴になる可能性も~
自己破産をする前に弁護士に~
不倫、浮気が原因の離婚も事前に弁護士に相談しておけば慰謝料を上乗せして~
などのようなお話が聞けてとても勉強になりました。
そして、弁護士事務所にも占い師と同じように多種多様の事務所、人材がいますので、
有名だからとか、よくテレビ、ラジオで宣伝しているからで選ぶと、弁護士ではなく、
弁護士事務所の事務員とやり取りするだけになるケースもあるそうで、
弁護士事務所、弁護士を選ぶのも重要だそうです。弁護士もピンからキリまでと。
電話だけの対応や、一回会ったら2回目以降は事務員対応の伝言では大事な相談事もうまく伝わりません
弁護士を選ぶ際もちゃんと直接会って話をしてフィーリングが合うかも重要だそうです。
弁護士も人間です。 相性で合う合わないがあると思った方が良いそうです。
これは占い師にも当てはまりますね。
勉強になる講座でした。